数学の勉強のworkflow 1
1. 問題を解く
2. 採点・解き直し
1. 考えて、ゆっくり解く
1 stepごとに、方針、式変形の目的・意図を言えるようにする
2. すらすら解く
3. 定義を確認する
4. 定理、公式の証明をする
5. 大切な定石・考え方を書き出す
6. 別解・類題を作る
駿台で習った方法
問題演習はこの後やる。この前に演習問題を解きまくっても意味がない
もしかしたらそのうちworkflow 2を作るかもしれない
merged from 数学の理解の仕方
2021-10-26 18:52:39うろ覚えなので、あとで資料引っ張り出してちゃんと書く
2022-01-21 10:15:53 と思ったら8ヶ月前に既に作っていた件
mergeしておいた
from 学習の進め方の基本
#数学の理解の仕方
#数学の勉強
#数学
#2022-01-21 10:16:58
#2021-10-26 18:52:39
#2021-02-16 02:49:40